Audibleの勧め-眼精疲労のひどいあなた、耳をもっと活用しませんか? 2023/11/7

その頭痛の原因はドライアイだった

眼がとても弱い。すぐ眼精疲労で頭が痛くなるし、焦点も合いずらい。
1日PC作業しているからしょうがないかと思っていたけれど、2023年1月にはPCを開いて10分もたつと見続けていられないくらい、頭痛がひどくなった。
これは流石に病気レベル、仕事もできない、と思い眼科へ。
病院が嫌いな私が病院へ自ら行くのは余程のことと思ってほしい。


例えば以前高熱を発した際、やはり我慢してひたすら熱が下がるのを待った。
ところが、普通熱は1回下がったらもう上がらないのにまた9度台になった。
おかしい。と、流石に3日目、最後には歩けず救急車に乗った。
盲腸で腹膜炎になっていた。危ない。。

さて、眼科へ行くとドライアイとのこと。
えー!!ドライアイってもっと軽い症状と思っていたけど、このひどい頭痛の原因がドライアイ?!
目薬を2種類もらい、半信半疑でその日から1日4回きちんと目薬を差した。
薬はよくなるとすぐ飲まなくなる私には、これも珍しいことである。
が、その薬は良く効き、すぐに頭痛がなくなり、目のかすみもとれた。
それどころか長年悩まされていた肩こりも楽に。
肩こりの原因は眼からきていて、その原因物質の供給が止まったようである。

ドライアイが改善するだけでこんなに違うの?!とびっくりである。
しかし自分の力で😢を出す力はないため、目薬で目を潤すこと半年。
2年かかると言われていたけど、完治!のお墨付きを眼科からもらった。

ドライアイは直ったけれど、目が疲れやすいことに代わりはない。
でも本が大好き。子どものころから食事中も料理中もお風呂でも読んでいた本は読みたい。
*今は食事中、料理中は読みません。
そこでAudibleを契約。

Audibleのメリット、デメリット、Audiobookとの比較

最初は耳読は慣れず、眼からの情報量に比べ、理解度、定着度6,7割といったところだった。
でも今は慣れて7割くらいだろうか。
あまり上がらないのは、考え事をしたり寝たりして意識がとんでも、元にもどすのが面倒くさくてそのまま聞き続けてしまうことによる。

耳のみのデメリットは3点。
①眼だと文字がわかるけど、耳だけだと維新、威信、以心?とパッと漢字を確定できない。
②本だと手も使い、視覚、触覚と2つから情報が入るため頭に残り易い
③声優さんが人によって声を使い分けるけど、声が小さいキャラ設定の場合、聞こえないことがある

が、耳読のメリットもたくさん。
①あまり使わない耳という感覚を使い、よく使う眼を休ませることが可能
②歩いていても聞ける。全然退屈せずどこまででも歩けそう。
③倍速を指定できるため、聞く量が飛躍的に増える
④一人でこんなに多くの人の声を使い分けられるの?!とナレーターの才能に驚くことができる
➄多分本では‘**+<$#%&のように書いてあると思われる箇所を音で表現するとこうなるのか!、と新しい発見をし、劇を見ているような感覚になれる

Audiobookも使ったけど、Audibleの良さは、
月1500円かかるけれど、本がしょっちゅう入れ替わるため、読みたい本がぞくぞくと提供されること。特に新刊は充実している。
 逆にいうと、古い本、大衆に人気のないけれど読みたい本はAudibleにはない。
それで1回Audibleを辞めたけれど、お勧めや新刊から探すのではなく、ジャンル別に探すと見つけやすい。探し方の問題もあったようだ。

Audiobookはそれに比べ、本の数など限定されているように感じた。
無料だから当たり前と言えば当たり前。
合う人もいるかもしれないので、両方試してみると良いと思う。

ともあれ、眼を酷使せず本を読み続けられる幸せ💛

でも耳の使い過ぎ?も良くないようだ。
イヤホンをしていると耳が痛くなるため、イヤホン無しで片耳のそばにおいて聞いていると耳がやはり痛くなる。
ある程度の音量で両耳で聞くのが一番良さそうである。



特定技能1号から2号へー11産業分野で2024年の2号移行者は約1,600人

2023年11月6日

介護以外の分野は特定技能2号に移行できるようになった

特定技能制度が創設されたのが2019年4月。
特定技能1号の12の特定産業分野のうち、当初は建設分野及び造船・舶用工業分野の溶接区分のみが2号移行の対象となっていました。
が、2023年8月31日、出入国管理及び難民認定法別表第一の二の表の特定技能の項の下欄に規定する産業上の分野を定める省令等が改正・施行され、ビルクリーニング、素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業、自動車整備、航空、宿泊、農業、漁業、飲食料品製造業、外食業の9分野と、造船・舶用工業分野のうち溶接区分以外の業務区分全てが新たに特定技能2号の対象となりました。
つまり介護を除き、全ての分野で2号に移行できることとなりました。

介護のみ対象外の理由は、既に「介護」という在留資格があり、介護福祉士国家試験に受かりさえすれば介護職種の人は既に日本での永住も視野に入るからです。
R4年の介護福祉士国家試験結果では、EPA人材で65.4%の合格率と、専門用語が難しく合格率は高くないと言われていましたが、そこまでではなさそうです。

厚労省HPより
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32111.html#:~ 

特定技能1号、2号の2023年年6月末現在の人数は?


産業分野別特定技能外国人数は1飲食料品製造業30.8%、2素形材産業20.6%、3介護12.7%と続きます。
では現在特定技能2号の外国人は何人いるでしょうか?
2023年6月末現在12人。全員建設業で7名中国人、5名がベトナム人です。

法務省ー特定技能在留外国人数(令和5年6月末現在)より
https://www.moj.go.jp/isa/content/001402075.pdf

特定技能在留資格外国人の国籍別では56.3%と半数以上を占めるベトナム人が圧倒的に多いです。

同法務省ー特定技能在留外国人数(令和5年6月末現在)より

2024年に特定1号が終わってしまう外国人は何人?

では2024年に特定1号が終わってしまう外国人は何人くらいいるのでしょう?
下記のとおり、新規入国者特定技能1号より在留外国人の方が多いので、圧倒的に技能実習からの変更組が多そうです。
2024年に1,621名、2025年に15,663名、2026年には49,666名の外国人が在留資格上限を迎えます。勿論帰国した人もいるので、実際の人数は若干減るでしょうが、労働力不足の中、人材募集しても日本人は集まりません。基本的に企業は5年勤務し、業務内容も理解しているそれらの人材をそのまま雇用したいと考えるでしょう。

                            2019  2020    2021

在留資格別新規入国者数の推移

在留の資格別在留外国人数の推移

上2つ法務省入管白書2022 https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/seisaku_index2.html

建設業と外食業の特定技能2号要件とは?

建設業の2号要件は以下のとおりです。
①班長としての一定の実務経験(建設現場において複数の建設技能者を指導しながら作業に従事し、工程を管理する者(班長)としての実務経験)
②技能検定1級の水準に相当する建設分野特定技能2号評価試験(実施主体:JAC)(又は技能検定1級でも可能)に合格

https://jac-skill.or.jp/news/release/release20230530.php?id=a2
現時点では、特定技能2号の在留資格を得るために必要となる日本語試験の要件はありません。
特定技能2号評価試験については、2023年11月から試験開始することを目指している、とJAC(建設技能人材機構)のHPに記載があります。多分1級試験より易しくなると思われます。

では外食業2号の要件は何でしょうか?


①外食業特定技能2号技能測定試験及び日本語試験N3の合格
②複数のアルバイト従業員を指導監督する接客と店舗管理補助の2年の実務経験

外食2号の試験は2024年1月に予定されています。
企業側の要件として
OTAFF(一般社団法人外国人食品産業技能評価機構)に加入もしくは44,000円の登録料、33,000円の年間利用料がかかります。

建設業は特定技能1号でJAC(一般社団法人建設技能人材機構)または賛助会員への加入が必須です。JACは年会費賛助会員で24万円と高く、批判が多かったのか、2023年3月から会社の費用負担を軽くする措置をしています。

2023年3月からのJAC変更点

①5年3月1日以降実施の講習より、従来、各企業様で負担していた参加費:15,400円(税込)をJACが負担
②CCUS(建設キャリアアップシステム)管理者ID利用料(11,400円/年)、1号特定技能外国人の能力評価手数料(4,000円/人)をJACが負担
③一時帰国支援1人1回5万円
④無料で学べる「日本語講座」初級から4レベル

特定技能1号は会社に外国人管理の経験がなければ支援機関を入れる必要がありますが、2号は不要です。それだけ日本に慣れた、自分で賃貸契約も銀行口座契約など可能だろうという判断です。

支援機関とは別にJACやOTAFFなどの協議会加入は2号になっても求められそうです。外国人や企業を適正に管理するために必要な費用なのでしょう。
利用者負担にしないと税金投入という話になりかねないため、利用者負担は正解と思いますが、外国人を採用する費用は決して安くはありません。
協議会に払う費用を賃金UPに回し、日本人の雇用希望者を増やす、という選択肢もあって良いと思います。

オーストラリアゴールドコーストー北半球と南半球の違い2023年8月

夏にゴールドコーストに行ってきました!
大学院で2回行っているので3回目。久々の海外。

8月のゴールドコースは冬。
緯度は日本の奄美大島くらいか。日本ほど寒くなく、最低15、最高23度くらい。
直前に行った人に聞くと、海で泳いでいる人もいたというので水着もパックする。

以前はJET STARで行ったけど、狭いし食事も席指定も、あれもこれもすべて有料なので、今回はANAにした。シドニー乗換で約10時間。羽田から出るのが嬉しい。

行きの機内はすいていて、席異動して横になれるくらい。
ハワイは混むだろうけど、ゴールドコーストのハイシーズンはやはり夏!だね。

機内食は乗って、2時間くらいで出てくる。日本や現地の食事時などには関係ない。
アルコールも飲み、映画も4本は見るぞーと張り切っていたけど
ワイン1杯しか飲んでいないのに何故か体調が悪くなってきた。
朝早かったし、機内のイヤホンが聞き取りにくく目を酷使したのが良くなかったらしい。
国際線に乗るのも体力がいる年代になってきたということか。。。

ケアンズ乗換なら乗ってる時間7-8時間なのに、シドニーまで10時間、そこから1時間半戻るなんて、時間もコストも無駄だ・・次回は絶対ケアンズ経由にしたい。。。とすいている座席を使って横になり、苦しみながら考える。

横になれたおかげで少し回復し、シドニー着。
空港内のペットボトル500mlの水が4,5豪ドルにまずビックリ。( ゚Д゚)
1豪ドル95円だから為替手数料等いれると約100円。ということは450円!
軽い夕食も出たけど、軽く食べようとマックへいくとセットが2500円!

日本が安い、と外国人旅行客や在留資格を取りたいという人が増えているけど、さもありなんと納得。

一泊して早朝ゴールドコーストへ。ANAとJET star の共同運航便。
飲み物はサーブされる。
コーヒー、紅茶もあるけど、お水を頼む人が周りには多かったかな。

ゴールドコーストでは飛行場のカフェに大きな鳥が。
人を怖がる様子もなく、悠々とテーブルの間を動き回る。
市内への移動をバスにするか電車にするかタクシーかUberか。
調べるためにカフェに異動。

カフェではクロワッサンが6豪ドル。それにハムとチーズをはさんだだけで11豪ドル。( ゚Д゚)
物価は高いけど、スリの心配なく、荷物は椅子にかけてNet サーフィンできるのが有難い。
Uberは大きいトランクは大型でないと入らない、大型はタクシーより高いと書いてあったため、タクシーにする。

タクシーはインド人の運転手さん。
何故オーストラリアへ来たの?ー親戚がいたんだ
コロナの間はどうだった?-全然観光客がいなかったけど、今はすごく多いよ
どこの国の人が多い?-中国、アラブ系かな。
ずっとオーストラリアに住むつもり?-娘が2人いるから大きくなったらインドへ妻と帰りたいね
お嬢さんは今夏?冬休み?ー今は学校。学期は10週間で1クールが4回あって、1クールごとに2週間休みがあるよ。

などどオーストラリア事情を聞きながらコンドミニアムへ。
運転手さんはメーターは倒さなかったけど、空港からゴールドコーストまで75豪ドルと決まっているらしい。
帰りも良かったら電話して、安くするよ、と電話番号をもらう。

今回はQ1 Resort& Spaへ宿泊。78階建てでオーストラリア1の高さを誇る高層ビルだ。
頂上のSkypoint Observation Deckは観光名所となっている。
2Bed Room、140㎡、Bath Roomも2つ。家がこんなに広かったらなぁ。
高層階からはゴールドコーストとその奥の国立公園までもが一望できる。
海までは徒歩1分。
プールは常温2つ。温水プール1つ。

コンドには石鹸、ボディシャンプー、シャンプーリンスは備え付けてある。
清掃は有料だけど、軽く掃除と記載しているだけあって、ホテルのような清掃は望めない。
タオル交換、アメニティ補足、ベッドメイキング、軽く掃除機?くらいで
清掃後も髪の毛等は落ちたままで、バスタブは清掃しないのが普通のようだ。


バスタブに入らない人が多いので、バスタブ不清掃がノーマルなのかもしれないが、
日本では考えられず、日本が清潔といわれる所以だなと納得。

コーヒー(粉)、紅茶、緑茶(ティーパック)もあり。嬉しいのはデカフェもあること。
カフェインや砂糖を取りすぎると頭痛がするため、これで毎朝コーヒーとデカフェを1杯ずつ飲んでた。

スポンジがなかったので、食洗器にそのままいれるらしいけど、カップなどの口をつけたところは洗いたい。
緑色の固い、たわしっぽいスポンジはあったけど、それで洗うとガラスのコップは傷つきそう。
まさか布巾で洗うわけではないだろうし。

あるとき、食洗器で洗浄が終わっていたのに、清掃の人に再度スイッチいれられていたことがあった。何か汚れ落ちてなかったのか、使い方が違ったのかと悩んだことも。(笑)

ゴールドコーストは毎日ライフセーバーが朝から18時頃まで見張ってくれる。
旗と旗の間なら、赤い旗が立っていない限り遊泳OK。
砂は真っ白で細かい。思わず裸足になる。
長いビーチと並走して遊歩道も続き、どちらも散歩する人、ジョギングする人などで賑わう。
気温は22度でも南風が吹くと寒くて泳げない。
それでも海に入っている外国人も多くはないけど、いる。
せっかくだから1回は海に入りたいと思ったけれど、仕事の時間と気温が暖かい時間がうまくかみ合わず断念した。

日中はTシャツで良くても夕方から気温も下がり、流石にここまで要らないだろうと思ったフリースをほぼ毎日重宝した。
やはり春が近いといっても日本の2月だものね。

ライフセーバーの小屋には屋根に番号が書いてあり、Q1の前が35くらいだったので
多分40まである。ゴールドコースト、どれだけ長いの(・□・;)

北風でなく南風が冷たいのが、南半球らしい。
南極から吹いているんだろうなぁ。

また、ドライブ中に北に向かって帰るから暑くないはず、と思っていたら
何故か真ん前から陽射しがくる。 そうか、太陽は北から照るんだ、と気づく。
北と南半球では季節が逆と頭では理解していても実際に体感するとまた違う。

比較することで違いや良さが際立つ。
コロナ禍が終わって本当に良かった。






遺言書ー重点を置きたい点は人それぞれ。家族が違えば遺言書も千差万別。

遺言書を作成しました。

ご依頼を頂いて、約9カ月。
寒いと依頼者の体調が悪くなり、音沙汰が無くなり、暖かいと元気になったと連絡がきます。
もしもの時のための遺言書作成なのに、体調悪いままだったら
どうしよう、とこちらはハラハラドキドキ。


それを繰り返してやっと遺言書の作成に至りました。ほっ。

一般的に

・こういうリスクがあるからこういう文言を入れた方が良い、
というこちらのお勧めと

・この家族だとこういう対応をするだろうからこうしたい
という遺言者の希望。

を調整するのが私達の務めです。

例えば子が2人いたとして、子Aには財産をあげるけどBにはあげないと遺言書を書いたとして、Aがどういう反応を見せるか私達にはわかりません。

AもBも実際には知らないし、知っていたとしても人前で見せる態度と家族に見せる態度では異なることも多いでしょう。

が、Bの個性やAの貢献度、家族内での立ち位置によって最適な遺言書は異なるなと思います。
したがって、Bの個性やAの貢献度、家族内での立ち位置によっても遺言者の遺言がぶれない遺言書作成が良い遺言だと言えるでしょう。

また、①公正証書、②自筆、③自筆で書いて法務局保管と最近では3つの形式を勧めます。
が、自分で書くのは大変と公正証書を選択する人
遺贈者に知られたくないからと自筆を選ぶ人


など、形式も人それぞれの理由によります。

人生奥深いなと思うし、そういう考え方をするのか、と開眼する時です。
だから事実証明ができる行政書士という仕事は辞められません。

入管の申請書に署名ができないとき、どうすれば良い?

入管の申請書には申請者の署名欄があります。
本人の意思確認のためです。

が、最近署名ができない方の申請が2件ありました。

いずれも入管が個別に対応してくださり、在留カードももらえましたが、
今後外国人の方の高齢化が進むと、入院中や認知症などで署名できない方は増えてくるのだろうなと思います。

オンライン申請では署名が不要なので、そちらにシフトしていけば大きな問題ではないかもしれません。

が、現在は多忙な入管職員の方に1回1回確認して時間を割いてもらうのも申し訳なという気がします。
入管は電話が繋がらないといいますが、電話や同じような問い合わせは毎日多いし、日本語どころか英語も通じない人もいるし、毎日申請は新たに積み上がっていくし、と明らかに申請数に対して職員数が少なすぎ、はたから見ていて気の毒になります。

オンライン申請をもっと使い勝手よくして、AIなどでChatbotで同じ質問には対応するようにしないと、入管職員の成り手がいなくなりそうです。

技能実習は安くない―日本が誇れるものを残すために必要なもの

技能実習は最低賃金以上と決まっているが、安い労働力ではない。

そもそも日本人と同等以上の給与でないと雇用することができないため、単純に技能実習に必要な、監理団体費用、講習費用、監査費用などが上乗せになり、日本人より雇入れる費用は高いというのが実情だ。

それでも人材募集しても日本人の応募者がいないから、会社は外国人を雇用する。

その外国人も円安で来日希望者が少なくなったという。

日本では賃金もこの30年上がっておらず、IT人材でも米の半分という。アメリカでは1000万円は低年収である。

物価は上昇するのに、賃金は上がらないではそのうち外国人も来日しなくなるかもしれない。

それでも欧米より日本を選んで留学する中国人がいるのは、日本が安全で、競争がアメリカほど激しくないからだという。

アメリカでは競争が激しくて疲弊するというのだ。

また、アメリカでは2023年になってから毎日1件以上銃乱射事件が起きているとアメリカ人に聞いた。

夜女性一人でも歩ける、安全な日本は世界の常識ではない、私たちが誇れるものだ。

でも賃金安、物価高、詐欺の横行で何も対策をしないままでは日本の治安も悪くなっていくだろう。

日本は今後、何を守って何を捨てるのか。

私は日本の安全と自然は守りたい。

そのためにはやはり教育だと考える。

―マインド編

人の眼を気にせず自分の好きな事はして良いけど、人に迷惑をかけてはいけない

 自分が迷惑と感じないことを迷惑と感じる人もいるから注意。

やろうかどうしようか迷った時、自分の心に恥ずかしくなければ、他人の反対にあってもやってほしい

遠慮しないで希望は伝えてみる。決めるのは相手だから

失敗は怖くない。失敗は財産

ー安全編

どんなことをしたらどんな罪になるのか いじめは犯罪

18歳で成人したら世の中にはどんな詐欺があるのか

どんな事故があるか 1才未満の蜂蜜、キャンプ場の増水、家を建てる場所など

ー自然編

私達が食べるものはどう育って、どういう経緯で口に入るのかの釣、農業、酪農体験など。豚も魚も切り身ではない。食卓にあがるまでどういう職業や環境が必要か

外国人は何に惹かれて来日するのか それが日本の良さ

あなたはどんな日本を残したいですか?

新卒4月入社の新入社員の方へー気持ち良く一緒に働きたいのは会社も同じ

4月、留学などから新卒入社した外国人たちはもう慣れたでしょうか?

お客様Aさんは小学校高学年から日本で、中学、高校、大学と日本の大学を卒業した。
就活もうまくいき、大手の会社に採用が決まった。

変更の許可は出ると思うけど、4月1日入社に許可が間に合わないと、報酬を得る活動をすることはできない。新入社員の中で1人だけ働けない、なんていう事態は避けたい。

入管はきちんと配慮してくれ、4月1日入社に間に合わせてくれた。

Aさんは許可が出たけれど、「すっごく緊張してます」と心配そう。
そうだよね。学校は同年代だけだけど、会社は違う。
会社は働いてお給料を得る場所だから、学校とは指揮命令系統や環境も全く違う。
さらには小学校から日本とはいえ、顔は外国人。
不安に感じるのもわかる。

でもね、会社も新入社員に気持ちよく働いてもらおうといろいろ考えている。
研修体制、メンター、福利厚生、歓迎会など。
一緒に働くのなら気持ち良く働きたいと思うのは会社も同じだから安心して。

たとえ怒られることがあっても、見込みがあるから怒る。
怒るのにもエネルギーがいるから。見込みがなかったら怒られることもない。

何より入管があんなに短期間に許可を出してくれた。

皆があなたの、皆さんの入社を歓迎している。
だから恐れることはない。自分らしく、輝いてください。

特定技能2号を全職種に拡大したらー日本に長く住むことを前提として何が必要?

2023年4月、特定技能2号を全職種に拡大し、6月の閣議決定を目指すという新聞報道があった。

現在特定技能があるのは建設と造船の2分野である。それを外食、ビルクリーニング、素形材産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業、自動車整備業、航空業、宿泊業、農業、漁業、飲食料品製造業にも広げるという。

特定技能1号はどんなに良い人材で会社が長く働いて欲しいと思っても 5年が上限だった。

お客様の外食業でも、とても頼りにされ、会社で家族のように可愛がられている1号人材がいる。5年の上限が来たらどうしようと思っていたが、特定技能2号に変更できたら家族帯同もでき、永住への道も開ける。外国人は帰国もできるし、日本で働き続けることも可能、と選択肢が広がる。

逆に企業の選別は進むかもしれない。企業側としても長く働いてもらえるようキャリアアッププランを作成し、基準を明確にし、外国人が長期働こうというインセンティブを作る必要があるだろう。

特定技能は2019年から始まり、5年限定の時限立法だったけれど、2024年は来年。

しかし、人手不足は一向に収まらないため、延長されると思う。

外国人をいずれ帰る人ではなく、日本に長く住む人として、馴染んでもらうためには何か必要か、真剣に考える時期だ。

ゴミ出し、音量、電車内マナー、日本語教育、社会保障etc.

日本では現在外国人が人口に占める割合は約2%だが、オーストラリアは2人に1人が移民である。

Aさんはベトナム系日本人、Bさんはインドネシア系日本人、とxx系日本人が半数まではいかなくても、多くを占める、そういう社会がいずれ来るかもしれない。

2023年5月発表の技能実習廃止、転籍緩和は一極集中を防ぐ対策要

2023年5月、技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議から 技能実習制度を廃止するという中間報告が発表された。

主な変更内容は以下4点です。

①技能実習の主旨を「人材育成を通じた国際貢献」から「人材確保と人材育成」を目的とする新たな制度を創設

②転籍を原則不可→転籍制限は残しつつ従来より緩和

③監理団体や支援機関を厳しく適正化または排除

④日本語能力の向上

①技能実習の主旨を「人材育成を通じた国際貢献」から「人材確保と人材育成」を目的とする新たな制度を創設

「国際貢献と技能移転」という建前があるから、技能実習生は技能実習終了後1回帰国する必要があり、企業と本人がもっと日本にいたいと願っても在留資格の変更はできない。

ただ、特定技能は例外で、技能実習から変更が可能だが、建設、造船以外は特定技能1号しかなく2号がないため、在留期間5年の上限がある。

しかし2023年4月、全業種に特定技能2号を認める方向性を、政府は示した。

そうすると1号で5年、2号は5年を更新できるため、永住も視野に入ってくる。

在留期間の上限がなくなり、ずっとその会社で働くことができるなら、キャリアアップ制度があり、キャリアアップの基準がはっきりし、頑張れば報われる会社に長くいたい、と思う外国人も増えるだろう。

②転籍を原則不可→転籍制限は残しつつ従来より緩和転職制限

転籍を自由にすると実習生は給与の高いところや東京に一極集中する。

石の上にも3年という言葉があるが、1か所で働くことで悩んでいた問題が解決でき、できなかったことができるようになり得られる達成感もあるはず。

一定年数で転職可能にするのか、上限を定めるのかわからないが、自由にする弊害も考慮に入れ、地方やNo.1ではないが、お金では測れない良い価値を持つ中堅企業にも人材が広がるようにして欲しい。

③監理団体や支援機関を厳しく適正化または排除

技能実習制度では、監理団体は毎月、もしくは3か月に1回は企業に監査に行くことが求められているが、3年間1回も見に来たことがないという受入企業の社長もいる。なぜ監理団体が企業に行かないかというと、来ない方が楽という企業があるからだという。

そのような企業が多かったから、ブラック企業が跋扈し日本の賃金は30年も上がらなかったのではないか。

残業代、休日手当は労働法のとおり払うのが技能実習制度では当たり前。技能実習機構の監査や入管のチェックも厳しい。

サービス残業という言葉があり未払いの日本人もまだ(多分)多いことを思うと、技能実習生の方が日本人より待遇は良いのでは、と数年前から思っている。

最近ようやく残業代はきちんと払い、賃金を上げていこう、材料価格等の高騰は価格に反映しようという世間の流れになってきたと思う。

34年間ずっと日本の賃金は横這い。それに比べて他国の賃金はきちんと上昇している状況が変われば良いと思う。

登録支援機関については、登録支援機関がいい加減に作成したため在留資格が不許可になった書類が回ってくるという知人もいるため、監理団体と同じように許可性にしたほうが良いだろう。

④日本語能力の向上

言葉は文化を理解することにつながる。ドイツがイスラム圏の外国人を大量に受け入れた後、ドイツ語を話せない外国人がドイツ人と敵対し、ドイツの治安を脅かした。その教訓からドイツは外国人に計200数時間のドイツ語教育受講を義務づけた。

言葉がわかるとコミュニケーションによるギャップや労災は減り、外国人の教育の機会も増える。日本語能力の向上を必須項目にしたのはとても良いことだと思う。

技能実習生に法的講習をする際、せっかく日本にいるのだから、日本でしかできないことを体験し、日本でしか食べられないものを食べるように勧める。

漢字も外国人にとってはチンプンカンプンで絵にしか見えないかもしれない。

私達が、アラビア語やネパール語、ベトナム語を見てそう思うように。

が、技能実習生には、感じは意味があるので覚えると、見ただけで意味が大体わかって面白いよ、とサンズイや雨カンムリの字を紹介する。

海、湖、池、津,江,波,流、清,満,澄,,深,渚,瀬

雪,雫,露,雲,雷,零,霞,霧,霜

通訳さんにも知ってるか聞くと、以外と知らない人もいて面白い。

ミャンマーはご存じのとおり、2021年2月、軍がクーデターを起こし、アウンサンスーチーさんを幽閉し、政権をとった。マスコミではほとんど報道されないが、軍と民間人の戦いは激しいという。

そのため、ミャンマー人はミャンマー国籍だというだけで、1年の特定活動がもらえるようになった。

来日後、技能実習から特定活動に変更するミャンマー人も多いという。

技能実習は分野が決まっており、それ以外の職種では働けないが、ミャンマーの特定活動は業種に制限がないからどこでも働ける。転職の制限もない。

受入企業も特定活動の方が、技能実習日誌など毎日つけなくてすみ、また技能実習機構に提出する膨大な紙や制約から自由になり、労働法だけ守ればよいため楽である。

ただ、これはあくまで人手不足の分野だから問題がおきていないけれど、

外国人が好きなだけ日本に入って来たらどうなるか、日本人の雇用、経済、治安は?、という問題意識はいつも持ち続ける必要があると思う。

2022年に印象に残ったADDresslife

ADDressというサブスク多拠点生活を始めて2年半。
拠点で会員さんとお話していると、「最近始めたばかりなんです」という方に会うことが多くなった。
私は会員歴は長いとはいえ、仕事の都合で月2~3泊しか滞在できないことが多く、泣く泣く休会する月も多かったりします。えぇ。

2022年8月、ADDressLifeを久々に満喫しよう!と千葉海辺のA拠点へGo!
そこで、以前別の拠点で会ったことのある会員、Sさん再会!
きゃーーーー☆%&%#***💛☆
会員は拠点をぐるぐる回っているため、1回会った人に会える確率は高いとはいえ、実際に会うと嬉しい~~💛

Sさんは、長年勤めた会社をすっぱり辞め、自宅も家財道具も一切合切売って、ADDress1本で生活していると聞いている。
自分にはそこまで思い切ることができるか?と思うとある種、尊敬の対象なのである。

「どうしてたんですか~?」「お勧めの拠点は?」など話に花が咲く咲く。
拠点で仕事もするので、やはり個室が良い、と私はいつも個室のある拠点を選んでいたけど、Sさんはシェアハウス型の拠点も行くという。
シェアハウスの人同士でまとまっているところもあるけど、それも経験だから、と。

ここがADDressの良いところ。
自分と違う考えを聞いて刺激を受け、自分の狭量さに気が付ける。
なるほど、と彼女お勧めの拠点のうち、海に近いB拠点をその場で予約した。

拠点の良し悪しは立地、清潔さなどがあるが、家守さんによる所も大きい。
面倒見の良い家守さんの家は清潔で、会員のリピートも多く評価が高い。
A拠点の家守さんは有名で、会えると良いなと思っていので、滞在中に会えてラッキー💛
面白い話をたくさん聞くことができ、更に夜は会員さんたちと宴会パターン。
Addressではこれが良いのだ。日常では出会えない斬新な人々と出会える可能性大。

さて、いよいよSさんお勧めのシェアハウスB拠点に行く日。高速バスと電車があるが、行きと帰りで違う交通手段にしたいので、行きをバス。帰りは道路が混みそうなので電車に。
降りるのは無名の高速道路上のバス停。降りたのは私だけかと思いきや、もう一人前方にいる。
こんな所で降りる人がいるなんて!?もしかしたらADDressに泊まる人かもしれない😍
あれ?あのBagは見覚えがある。もしかして……

バスを降りて観察したら、なんとまたSさん!😍
お気に入りのB拠点にまた泊まりに来たそう。
ラッキー!楽しい3日間になりそう♪

B拠点では、夕食を皆で一緒に食べたり、海で会員さんとばったり出会ったり、と3日間実に楽しく過ごしました☆彡
人は人から影響を受ける、と強く思います。そしてそれを実感させてくれるAddress Life.
もし迷っているならお勧めします。

気に入らなければいつでも辞められるし、やりたいことは早くやった方が自分の経験値として蓄積し価値が高まりますよ~。



モンゴル人に聞く羊を捌く時の文化

以前聞いた話で、モンゴルのお相撲さんが相撲部屋に入った時、彼の実家から羊一頭が送られてきて女将さんが驚き、自ら羊を解体したことにまた驚いた、ということがありました。

そこで、実習生に羊を自分で解体できるかどうか聞いたところ、2/3ほどの男性が手を上げました。

そしてその一人が言うには、

「羊を解体するときは羊を上に向ける。その理由がモンゴル文化を良く表していると思うので、先生に知ってほしい。羊はずっと下を向いて草を食べている。だから死ぬときに初めて上を向かせ、空を見せてあげる。すると羊が喜ぶ。喜びながら死ぬ羊の肉は美味しくなる。その肉を食べることで羊の栄養を余すところなく我々も吸収できる」

ということでした。

それはハラル食にも通じるかもしれません。イスラム教徒の人はハラル食でないと食べないし、豚も食べません。以前マレーシアで豚肉をレジに持っていったら、レジの人に嫌そうな顔をされました。ハラルとそれ以外でスーパーのレジが別であることを私が知らなかったためです。

ハラル食とは、豚以外の家禽を殺す時、苦痛を与えないよう、また祈りを捧げながら殺したもののみがハラル食と言える、と聞きます。

当時は何故そんなことを、と思っていましたが、モンゴルの人の話を聞いて腑に落ちました。
10年前は殆ど無かったハラル食ですが、今では限られたお店とはいえ、日本でも買えるようになっています。

++++

1人の技能実習生が重量挙げが得意、とのことで休み時間にその時の動画を見せてもらい、すごーいと皆でわいわい言っていたら、それ以外の人が「私達も各自得意なことはあるのに、すぐ見せられないために、彼だけがすごいように思われる」と言い出しました。

殆ど20代の実習生だったので、可笑しく思いながら

「そうですね。皆も得意なことをすぐ紹介できるように写真や動画を撮っておくと良いかも。これから会社に入って会社の人と接するけど、会社の人は皆が何が得意がわからないし、ひょっとしたらそんな話もしないかもしれない。
でも皆から私はこういうことが得意です。と言って会社の人に動画を見せたら、会社の人とも早く打ち解けられ、仕事もスムーズに運びやすくなると思います」

と伝えました。

そして、いつも実習生に最後に伝えるのは3つ

1 仕事だけではなく、日本にいる間に日本の文化や漢字にも興味を持っていろいろ体験して ほしい
2 会社の人も皆とチームとしてやっていきたいと思っている。怒られることもあるだろうけど、わからないことは聞き、ほうれんそうをしっかりするように
3 3年後病気や怪我をすることなく、元気な体で家族の元に帰ってほしい

本音と建前が乖離する技能実習制度ですが、それを変えるには法改正が必要。
法改正の前に労働力として受け入れたからには、日本のファンになって本国に帰ってほしいと願います。それは実習生だけではなく、すべての来日した外国人にも言えます。

なので、在留期限が切れたからといってすぐ銀行口座を凍結されたり、家を借りるのが難しいという外国人も減らしたいと思います。

勿論、マナーの悪い外国人も中にはいて、そのために賃貸取引など敬遠する方も多いかと思いますが、外国人という先入観を持たず、一人の人間として判断する方が多い世の中であって欲しいと願っております。

日本語・文化を習得した留学生を帰国させるなんて勿体ない?

留学生がコロナで求人が減り、就職できず、「特定活動」1年もらっても就職できず友人数人帰国した、という話を聞きました。

非常にもったいない話だと思います。

何故なら
・留学生はお金を払ってまで日本で学びたいというもともと日本好き
・いきなり来た外国人はゴミの捨て方が悪い、夜中まで騒ぐなどで、不動産を借りられないこ  ともあります。が、留学生は少なくとも日本語学校から専門学校と、最低4年は日本にいて日本語・日本文化ともにしっかり身につけている。

技能実習や特定技能で来日する外国人はN4,N5(日本語検定4、5級)が多く、たま~にN3がいるくらい。
一方留学生は、中国・韓国はN1、N2。それ以外のアジア圏はN2、N3が多いです。

私たちがタイ語、インドネシア語、ネパール語などを見て理解できますか?
中国語ならまだなんとか意味は推測できるかもしれませんが、あのくねった文字を母語とする人が日本語を勉強し、読み書きできるようになるなんて、すごい努力だと思います。

技能実習や特定技能であまり日本語を話せない人をび寄せるぐらいなら、日本にいる留学生を帰国させる前に、どんな職業でも良いから就職したら在留資格を認めてあげようよ、と言いたいです。

それなら特定技能を取れば良いんじゃ、という話もあると思いますが、以下が現実に即しません。
・特定技能は職種が限られていること
・特定技能は初めて来日する人を対象としているため、支援が必要なく、無駄な支援をしないといけないいこと

留学生はコンビニや飲食店でアルバイトすることが多く、そのままそこに就職したいという人も多いです。飲食店は特定活動でカバーできますがコンビニはカバーできません。
留学生はたとえ最初は単純労働に就いたとしても、見知らぬ国に来て留学するくらいですから必ずいつかは単純労働から脱却すると思います。

せっかく来日した日本のファンをそのまま日本のファンで居続けさせて欲しいと思いませんか?

技能実習生は家族をよべないけどこんな解決方法があった(笑)

日本の貴重な労働力として活躍する技能実習生。建前は国際貢献ですが、本音は労働力不足の補完であることは誰もがわかっているところ。

その本音と建前を近づけるべく「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議」も2022年12月14日初めて開催されました。

技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議ー出入国在留管理庁https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00033.html

法律の世界は有識者会議、パブコメ、議会の承認などステップが多すぎて(多すぎることは悪いことではないですが)、まとまるのはいつになることやら。
法律が現実の後追いになることはしょうがないことです。

でも技能実習生たちはたくましかった。

来日したばかりの技能実習生に「彼女と5年も別れて暮らすなんて寂しいよね」と言ったところ、彼女も技能実習生として来日しているそう。兄弟も技能実習生として他県にいる、という話も最近ちらほら聞きます。

なるほど!その手があったのね(笑)

「技能実習」と「特定技能1号」は、家族を日本に呼べません。
SNS で何時でも繋がれるとはいえ、実際に会うのとスマホ 越しでは違うと思うけど。
実際個人的にはZoom 会議や Zoom 飲み会は会議の結果や楽しさが実際に会うのに比べ、半減以上だと思います。

仕事が辛い時、落ち込んだ時、配偶者にそばにいて励ましてもらうと明日の活力は全く違ってくるだろうし、例えば失踪しようと思った時に一緒にいれば異変にいち早く気づき、それを止めようとするのも配偶者でしょう。

だからといって技能実習や特定技能1号にすぐに家族帯同を認めて、というわけではありません。3年なら我慢できるけど、技能実習3号まで行く5年、技能実習から特定技能1号に移行した場合8年も家族帯同できないのはいくら何でも長すぎでしょう、と思います。

大体日本は感情で物事を決めすぎます。
オーストラリアのように毎年のように統計を取って現状を反映した数字から政策を決めるべきだと思います。

・技能実習生でも家族を呼ぶことによって労働力を向上できるのか
・技能実習生同士の子供が生まれることで日本の活力が向上するのか
・家族を呼ぶことで社会保険等の負担はどれくらい増えるのか
・そもそも技能実習生等と日本人との社会保障は一緒で良いのか
・家族を呼ぶことで逆に日本のIT 化やロボット化などの変革が遅れないか
・家族と一緒にいることで仕事の効率がどれくらい上がるか

などきちんと調査し、統計をとって、技能実習や特定技能に家族帯同を認めるかどうか政策に反映してほしいと思います。

ネパール人コックさんの3つの悩みー社会保険、日本語、子供の教育

ネパール・インド料理店は今ではあちこちで見られるようになっており、ランチにカレーを選択するのはごく一般的になっています。
私もチーズナンは大好きです💛し、いつも行くお店のコックさんはいつもにこやか。
しかしコックさんにいろんな悩みがあることは知られていません。

ビゼイ・ゲワリ氏著 「厨房で見る夢 在日ネパール人コックと家族の悲哀と希望」では
ネパ―ルのコックさんは言葉、教育などの問題に直面しているようです。

私のネパールのお客様社長たち(カレー店経営)は社員を家族のように遇しているので、私もあまりコックさんの悩みを実感したことはありませんでした。
が、最近実感することがありました。

日本にいるコックさんを雇いたいが、コックさんの在留資格更新が不許可になった。助けてほしい、という社長からの依頼がきっかけです。

短い期間に転職を繰り返しているコックさんでした。コロナのせいもあります。コロナのせいで客足が落ちたからやめてくれ、と言われたそうです。
「技能」の在留資格を持つコックさんは、コックさんしかできないので、一生懸命求職活動をしても飲食店に自粛要請が出ている時は職を見つけるのは難しかったでしょう。

それでも何とか持ちこたえて、次の職場を見つけた時は退職してから3カ月以上が経っていました。
でも日本にいる外国人は3ヶ月以上その在留資格の仕事をしていないと、在留資格取消しの対象になります。
そこで新しい採用主が、無職が長いと入管の許可がおりないから別の会社に勤めていた事にしようと、嘘の職歴を追加してしまったのです。

大抵のネパールのコックさんは書類を作成してくれるネパール人の業者のような人に書類作成を依頼するそうです。なのでコックさん自身は自分の経歴がどうなっているかよくわからず、よくわからないけれども許可が出ればいいやと思っている節があります。

コックさんがこのようになる原因は以下だと思います。
1 コックさんは社会保険に入ることを嫌がる。自分の手取りが減るから。
→雇用保険の対象とならない

2 日本語が話せる人が少ない
厨房にずっといるから話せないのかと思っていましたが、オーナーがコックさんは日本語が話せない方が御しやすい、転職もしないということで話す機会を上げないという側面も。
→いろんな情報が入らずオーナーの言いなりになる
→子供の教育にも悪影響
 親が日本語を話せないため、子供の宿題や学校の連絡などを見てあげることができずこどもが学校の勉強についていけない

オーストラリアの統計では英語を話せる移民の方が英語を話せない移民より所得額が高いという結果が出ています。
また日本がバブル期に大量の日系人をブラジルやペルーから労働力として呼び寄せました。
が、バブルが崩壊したら日本語が喋れない日系人が多かったため、転職がままならず、
本国に帰還せざるを得なかったこともあります。
また日系人のこどもがやはり日本語が話せず、学校についていけずたむろして良い仕事も見つからず、悪い仕事に手を染める、という悪循環も問題になりました。

従って、語学はその国に定住し、給与を上げていくためには必須と言えるでしょう。
そしてネパールの子供が第2の日系人になるかもしれない現状があります。
もしあなたの近くに外国籍の子がいたら、あるいはインド・ネパールカレーを食べるときに
そんな実情があることを少し考えてみてもらえると嬉しいです。

ネパールの子が単に日本を通過するだけの人になるか、悪に染まってしまうか、あるいは日本の貴重な労働力になるか、は私達も決めるのだと思います。

ワ―ケーションのホテル考ーワ―ケーションをするときホテルに望む3つのこと 2022/8

ワ―ケーション時、ホテルはいろいろ試してみたいけど、一泊ごとに荷物を動かすのが面倒ですよね?

①せっかく適材適所に広げた荷物をスーツケースに詰める
②フロントでスーツケースを次のホテルのチェックインまで預かってもらう
③10時からチェックイン時間までどこかで5時間時間をつぶす
④チェックイン後また荷物を適材適所に配置しなおす

行ったことのあるホテルなら最初から3泊で予約をいれることもできるけど、
初めて行くホテルで3泊予約すると、そのホテルが合わなかったときのダメージが大きすぎます。😢

逆に1泊づつホテルを変えると、10時チェックアウトから15時のチェックインまでの5時間をどこで仕事するかが問題。Wifiがサクサク動くことが第一です。
Cafeは椅子が座りにくいときつく、ホテルのロビーは椅子は良いが、Cafeのような机がないと仕事はしにくいですね。そして5時間も1か所にいることはできないので、ウロウロと漂流することとなります。その間にも仕事に必要なものをスーツケースに入れちゃったとかあるあるでしょう。

宿泊したホテル、又はこれから宿泊するホテルの中でいろいろ回遊できるのが一番の理想です。部屋に飽きたらホテルのカフェ、風を感じる見晴らしの良いテラス、レストラン、暖炉のあるロビーなどを回遊できたら良いなぁ。
しかもPCを使いやすいデスク仕様で、リラックスできる椅子、ソファ、ハンモックなどがあればなお良いですね。眼が疲れたらハンモックで休み、暖炉の炎を見つめる。きゃ~😍。

そうすると大きなホテルが良さそうだけど、どんなに設備が良く、テラスやレストランが充実していても、ファミリーや団体が多いと一人ワ―ケーションでは寂しさを感じます。仕事の合間に今なら行けると家を飛び出す時、家族と予定を調整などしていては、ワ―ケーションなどいつまでたっても行けない。

だから大きな設備の整ったホテルより、お1人様用のプランのあるこじんまりしたホテルの方が一人旅には快適です。
しかし温泉地にはなかなか一人で宿泊できるホテル自体が少ないような。。。

先日行った蔵王のホテルは少し失敗した。人と源泉はとても良かったけど、フロントがワンオペで、その人がいないと清算もできないし、割引チケットももらえない。しかもワンオペなのにその人はフロントにいないことが多かった😳。他の従業員にもわかるようにしておいてくれると良いんだけど。

惜しかったもう一点はロビーが機能していなかったこと。ロビーに人が集まる仕掛けがあれば良いのだけど、古いソファがおいてあるだけ。座っている人を見たのは1回だけ。埃もありそうで、かなりのスペースが無駄スペースになっていた。

以前行った水上の旅館は、そこよりももっと狭いロビーにストーブとお茶セット、本棚がおいてあり、好きなときにいつでも温かいお茶が飲めた。そこに誰かが座ると店主がお茶を入れて話に加わってくれた。本棚の本も自由に読めた。

理想のホテルに本棚は欠かせません。自分が読まない本を見て、こんな本があるのかと手にとることができる。こういう本に興味があるのかと、スタッフの興味や傾向を知ることもできる。更に自分でかさばる本を持参しなくても済むのです。

まとめるとワ―ケーションを推奨するホテルには、以下3つをお願いしたいです。

①ワ―ケーション用サービスの明示
ーホテル内のどこで仕事ができるか、アーリーチェックインやレイトチェックアウトサービスはあるか、次のホテルまで荷物を運んでくれるか、近くに散歩コースはあるか、あるなら何分のコースか、など。アーリーチェックインはできるところが多いと思うけどね。

②本棚があると良いーオーディオブックは持っていくけど、本との出会いも楽しみ🥰。

③ホテルの中で回遊できるようにしてほしい。部屋、カフェ、風を感じる見晴らしの良いテラス、レストラン、暖炉のあるロビー。リラックスできる椅子、ソファ、ハンモックなどがあればなお嬉しい
1つのホテルでは難しいと思うけど、例えば仕事し易いカフェの場所を教えてくれたり、早く着いたらロビーが仕事できる仕様になっていたり、温泉に早くは入れたりすると嬉しいです!

さ、次はどこへ行こうかな💛

あなたは本当に日本人?  戸籍に名前が載っていても、日本人でないことがある。逆に名前が載っていなくても日本人であることがある?2021/11

あなたは本当に日本人ですか?

そう聞かれると、戸籍に載っていたら日本人でしょう、と思いませんか?でも戸籍に載っていても日本人でないことがあるのです。
実務でそうでないことを経験していても、つい間違ってしまいます。😅

例えばアメリカとの二重国籍を持っている人は多いと思います。日本国籍だけど、アメリカ人と結婚したり、永住権を取ってアメリカ国籍も取った人です。こういう方はたとえ戸籍に名前が載っていたとしても、日本人ではありません。
国籍法に以下の規定があるからです。

第十一条 日本国民は、自己の志望によつて外国の国籍を取得したときは、日本の国籍を失う。

したがって、アメリカなど海外在住で、老後やはり日本に住みたい、と日本に戻ってくる人は多いですが、そういう方は日本国籍を失っています。なので日本に長期滞在するには、外国人として何等かの在留資格が必要です。
日本で生まれて日本語ぺらぺら、見た目はどう見ても日本人なのに不思議ですね。

逆に戸籍に載っていないのに、日本人であるときとは、どんな時でしょうか?

国籍法第二条の三で、日本で生まれて父母が不明なときは、日本国民になります。

(出生による国籍の取得)第二条 子は、次の場合には、日本国民とする。
 日本で生まれた場合において、父母がともに知れないとき、又は国籍を有しないとき。

また研修では、ブラジル等へ移民した日系人も可能性があるということでした。
ブラジルの奥地だったため、出生しても日本領事館へ出生届を出したり、国籍留保の届を出せなかったりしたら、その子はブラジル人となっている、ということですね。

ブラジルは生地主義をとっており、外国人夫婦の子でもブラジルで出生すればブラジル国籍がもらえるのです。

ちなみにブラジルやペルーへの移民は棄民政策といわれていること、友人に紹介された本で初めて知りました。面白い本だったので紹介できれば良いのですが、題名を忘れてしまったなぁ。2022/11追記 友人に聞きました!垣根 涼介氏のワイルド・ソウルでした!

以前は長男しか相続できず、次男や女性は相続するものがなく、夢のブラジル、という言葉に騙され、移住し、南米奥地で日本以上にひどい生活を送った方が多かったようです。北朝鮮への移民推進も同様です。

農地を分散させないための長子相続でしたが、今は専業農家で暮らす人も少なくなり、次男でも姉妹でも相続分は兄弟平等となりました。
良い世の中になったと言えるでしょう。

横浜みなとみらいのJICA海外移住資料館で移民の歴史を知ることができます。
無料で展示も楽しいし、みなとみらい近辺を散歩もできるので、是非行ってみてください☆

雇用保険適用事業所番号と労災保険番号の違い~入管の申請書上求められることが多くなりました。

入管の申請書で2021年4月から様式が変わり雇用保険適用事業所番号の記載が必要となりました。
お客様に聞くと労働保険番号を教えてくれたりします。
行政書士ですが、雇用保険番号と労働保険番号の違いを詳しくはわかりません。
保険料の領収書も番号の記載はあったりなかったりします。

で、お客様に聞かれたときのために、違いを調べてみました。

雇用保険適用事業所番号とは?

雇用保険適用事業所番号:11桁(ハローワークの場所4桁ー管理No.6桁ーチェックデジット1桁)
「雇用保険適用事業所設置届」や従業員の「雇用保険被保険者資格取得届」に記載があります。

労働保険番号とは?

労働保険番号:14桁(府県番号2桁ー所掌1桁ー管轄1桁ー基幹番号6桁ー枝番号3桁)
所掌 「1」は労災保険、「3」は雇用保険


労働保険の概算確定保険料申告書や納付書に載っています。

何故雇用保険番号や労災保険番号を入管の申請書上記入するようになったのか?

労災保険+雇用保険=労働保険
労災保険は政府が管理運営している強制的な保険で、原則として労働者(パート・アルバイトを含む)を一人でも雇っていれば、事業主は労働保険の加入手続をしなければなりません。

一方、雇用保険は労災保険加入者のうち、1 週間の所定労働時間が 20 時間以上であり、かつ 31日以上の雇用見込みがあれば必ず加入しなければなりません。

外国人雇用状況届をハローワークに提出義務が生じるようになったのが、2007年10月1日からです。
その頃から労働保険、社会保険への加入が入管においても重視されるようになり、徐々に厳格化し、永住申請、帰化申請で年金支払い状況も添付必須になったのが、2019年7月1日からです。

12年かけて税金、社会保険、労働保険は住民として守るべき、という姿勢に変わったのですね。

N国のコックさんは社会保険を払いたくない、手取りが減るから、という人が多かったですが、今彼らは永住とれなくなっています。

こちらもご参考に。

カゴメとFedExの神対応~カスタマーサポ―トの対応でイライラすること多くないですか?


-そもそも電話番号もメアドも見つからない
-電話しても繋がらない
-繋がっても延々待たされる
-間延び声で番号を押すように何度も促され、やっと最後までたどり着いたと思ったらオペレーターに繋がらない

などなど、特に通信&銀行系カスタマーサポートで不満がたまることが多い昨今。とても対応の良いカスタマーサポートが2つあったのでご紹介します。


①カゴメのトマトソースが黒くなっていたため、初期不良かなと思って問い合わせたところ、
-電話はすぐ繋がる
-詳細な調査報告書(A4数枚)を送ってきてくれる。黒いのはトマトソースが漏れたためで、出荷前に目視でも確認するので輸送中あるいは店舗で何らかのショックで漏れたのでないかということ。ここまでレポ―トしてくれ、出荷前にここまでチェックしてるんだと感動する内容。危機対応がビッグファンを作る典型例です。

②FedEx
-問合わせ先はホームページからすぐ行ける
-世界のどこで対応しているのかわからないけれど、朝早いのにメールの返信が早い
-更に写真のように Web で使い方がよくわからず、うろうろしていると右下のお姉さんが控えめにそっと動いて、何でも聞いてとアピールしてくれる。

神対応の2社。人員削減もいいけど見習ってほしい会社がたくさんあります。
苦情より、良いことこそ発信したいですね。

ちなみに東京入管への電話は繋がりにくいことで有名で、申請のついでに質問する方が早いです。
たまに繋がると、超ラッキー!今日は良いことありそう♪という感じになります。

在留期限とキャッシュカードは紐づいている?~自分のお金が引き出せない理不尽

知らなかった。
外国人のお客様から電話でキャッシュカードが使えないと。
在留期限とキャッシュカードって紐付いているの?
在留期限が切れても申請中は特例期間があるのに考慮しないのか?
しかもお客さんはつい数日前に在留期限切れてもキャッシュカードは使えると、行員に確認を取っていると言う。


ちょっと揉めた後、銀行が特例期間を認めてくれ、書類を書けばキャッシュカードは使えるようになるとのこと。
しかし日本語が読めないお客様は友人に頼んで訳してもらい、もう1回出直す必要がある。また延々と待たされるかもしれない。

そもそも在留期限とキャッシュカードは紐付いている?と調べてみると、現在は多くの銀行が在留期限を確認しているらしい。帰国する技能実習生が銀行口座を売買して問題になっていたから、しょうがない面もある。


しかし、在留期限が来ていきなりキャッシュカードが使えないというのは、ものすごく心細いのでは。しかも自分のお金なのに引き出せないとは、怒りさえ覚えそう。
銀行はマネロン対策もいいけど、事前に正確なことを言うとか、特例期間は当然考慮するとかしないと、聞く人がいなくて泣き寝入りしている外国人も多いのでは。
自分が海外に行った時、同じ状況になったらと思うと、他人事ではないな。

成毛眞さんがこういう時は名前を伏せずに明らかにした方が良いと言っていましたので、明示しますが、みずほ銀行です。

ちなみに新生銀行では在留期間(満了日)の約1か月後に口座取引に制限がかかります。

以下新生銀行のQ&Aよりーーーーー

【在留カード】提出した在留カードの在留期間が切れてしまった場合、口座取引にかかる制限の内容を教えてください。

以下の口座取引に制限がかかります。
・ATMや振込などの口座からの出金
・投資信託の購入・投信積立(新規申込・変更)・スイッチング・解約
・パワーダイレクトから行う住宅ローンの金額指定繰上返済
・住宅ローンの生活貸越サービス(パワーポケットサービス)による口座からの出金
・口座振替によるスマートカードローンプラスの返済
・お取引レポートの発送

私のニュースソースな方々~Factfulnessを意識する

技能実習から特定技能への移行は可能?手続き方法は?

外国人労働者問題と解決策について行政書士がわかりやすく解説!

https://global-saponet.mgl.mynavi.jp/know-how/5818

この2つの記事を外国人採用サポネットに掲載頂きました。なるべく統計を多用し、ファクトを把握してもらうことを主眼にしています。

ファクトを重視しよう、ニュースをうのみにしない、と思っても一時情報まで調べるのは面倒です。そういう時は、この分野はこの人、と専門家や見識の広い人をニュースソースにすると良いです。

私のニュースソースは以下4人。
成毛眞さん(元日本マイクロソフト社長)
瀬尾傑さん(Slownews代表)
樋渡啓祐さん(元武雄市長)
藤野英人さん(レオスキャピタルワークス会長)です。

成毛さんは現状に文句を言うだけでなく、必ず対案とセットで、その対案がまた唸るものばかり。若者も政治家の方も是非見て欲しいです。
皆さんもこの人の言うことは信頼できる!と言う人を見つけr手ると考えの幅が広がってお勧めです。

Translate »