国家を瓦解させる移民政策 by 藤原正彦先生

毎月外国人関連の雑誌や新聞記事をコピーして送ってくださる方がいます。その中で「国家を瓦解させる移民政策」というのが心にしみましたのでご紹介します。

山本夏彦先生曰く「『女に参政権はいらないと言えば、さぞかしお怒りだろうが待ってくれ、男にもいらない。制限選挙でたくさんだ』国民の大半は軽佻浮薄で流されやすいから、全員に参政権など与えたら世の中が滅茶苦茶になってしまう、という本質をユーモアに包んで伝えている」

藤原先生が大学にいたころ、女性教授が「教官は男女同数にすべき」と発言し、『「日本の博士課程在籍者は男性が圧倒的だから、男女同数にすれば研究レベルが著しく低下する」と反論し、白い目で見られ』た。

ドイツのメルケル首相が2015年シリア難民の受け入れを表明したのは、「平等は正しい」と考え論理で突っ走るドイツ人特有の原理主義に加え、ナチスに対する過度の贖罪意識が原因だった。反省は大事だが極端に走った結果、急速に治安が悪化し、メルケル首相が方針撤回に至ったのは周知のとおり。ドイツのメディアが移民絡みの犯罪を報じないのは差別とみなされるからで、日本も同じ。

移民を受け入れると外国人が急増する。①永住を得た移民は家族や親せきを呼び②出生率が高く③移民受け入れに反対すると差別の烙印を押されるため。

説得力あるなと思っていたら藤原正彦先生は新田次郎と藤原ていの次男なんですね。新田次郎は「孤高の人」「聖職の碑」、藤原ていは「流れる星は生きている」が強く印象に残っています。

「国家の品格」も藤原先生の書だったとは。移民に関し、日本語教育や永住・帰化制度などが中途半端な今のままでは将来欧州の二の舞になると危惧していますが、藤原先生の新たな視点は参考になりました。他にもいろいろ読みましたが面白かったです!

bty

NPO法人 日本ウォーキングセラピー協会のコンテストに参加しました。

お客様の日本ウォーキングセラピー協会のウォーキングコンテストに参加してきました。私は参加者は参加者でも残念ながら観る方でした。(笑) https://wtaj.net/

なぜNPO?と思うかもしれません。お客様が法人を設立したいと言うとき株式会社、合同会社が多いです。NPO法人は非営利団体で、所在地の都道府県の認証や毎年の報告が必要で、それが行政書士業務なのです。

コンテスト出場者の皆さんはビシッと姿勢よく、でも笑顔で楽しそうに歩く姿が印象的で、見ているこちらも笑顔になる感じでした。講師の方のトークも「急いでいるときほど余裕をもって水の下で足をせわしなく動かす白鳥のように」「姿勢が印象を変える」「外見で勝負できるのは30代前半まで。あとは内面を・・」などの意識高い系の話も新鮮でした。

経営や仕事関係の意識高い系の方は周りにたくさんいますが 、女性として意識高い系の方はあまりいなかったので華やか~な1日でした☆

ウォーキング教室はいろいろありますが、この法人は正しく歩いて健康になり、意識も変わる、歩き方だけでなく足に合う靴も大事、と靴も重視して他と差別化を図っています。

国連のパスポート レセパセLaissez-Passer

日本と中国のパスポートの表紙は赤、韓国、インドネシアは緑と国によって色が違います。背景も日本は富士山、アメリカは鷲です。さてパスポートは国が発行するものだけではありません。

入管法第2条 旅券の定義には以下のような記述があります。

五 旅券 次に掲げる文書をいう。

イ 日本国政府、日本国政府の承認した外国政府又は権限のある国際機関の発行した旅券又は難民旅行証明書その他当該旅券に代わる証明書(日本国領事官等の発行した渡航証明書を含む。)

ロ 政令で定める地域の権限のある機関の発行したイに掲げる文書に相当する文書

「権限のある国際機関の発行した旅券」の例として 国連が発行する表紙がブルーのパスポートはレセパセLaissez-Passerと言い、旅券として使えます。国連の職員が業務上で国境を超えるときのみ使用できるようです。あまり行政書士は見る機会がないですが。

難民の方は本国にいられなくて他国に逃げてきたので、本国でパスポートは発行してもらえません。そこで他国が旅券に代わる難民旅行証明書を発行します。

ロの「政令で定める地域」とは日本が国として承認していない国、現在は 台湾並びにヨルダン川西岸地区及びガザ地区 です。台湾は以前国として日本は認めていましたが、 1972年、当時の田中角栄首相が 中国と国交回復した際に政令で定める地域ととなってしまいました。

行政書士になって初めて知ったことですが、歴史はいろいろなことを考えさせられます。

cytisによるPixabayからの画像
Translate »